モチモチむっちり麺が結局好きなだけ! ー身体に優しい麺で冷やさず美味しく抗酸化に過ごす工夫
- 2018.05.02
- 肌ミステリー 肌の探検

昨日は暑かったですねーー!暑いと途端に胃腸が弱くなる虚弱な身体・・
さっぱりしたものが食べたいけれど、胃が痛くなるのでガッツリは食べられない。
蕎麦とかいいなあ・・でもなあ・・・・買ってくる蕎麦ってさ。
お蕎麦やさんで食べる手打ちそばみたいに美味しくできない!
(当然です、手打ちでも打ちたてでもないんで!)
パスタやラーメン、冷やし中華もいいんだけど、イマイチ食欲的にそそられない。
そう、パスタやラーメンのちょっとした油も身体に負担になったりします。
そこでこんな風にズボラご飯を作りました
麺が見えないサラダ麺(冷やし中華風)
食感がモチモチむっちりな麺です(見えないけど・・)
野菜と炭水化物とタンパク質がいっぺんに食べられる。そして何より・・・
ガス台が汚れない
(ここ大事!茹でるだけ。切って盛り付けるだけ)
もう、グッタリしてダラーンとしてしまうくらい疲労困ぱいになる日常なので。
そこは頑張ろうとせず、せめて外食するより安く、そして身体の栄養になるものを自宅で食べたい。
それだけのために毎日乗り切っています。
ちなみに、こんな麺を使いました。グルテンフリー
あわ麺。近くのスーパーで売ってた
別にベジタリアンってわけでもないし、糖質制限(ダイエット)しているわけでもないんだけど。「小麦粉が身体を冷やす」と言われているから冷え性の人はあまり小麦を食べ過ぎないほうがいいんだとか。
でもさ。そんなことよりも大事なのは・・・美味しいってことです。
いろんな種類があるみたいです。
そして実はわたし、冷やし中華という食べ物が特に好きなわけではない。
何んとなく麺もタレも美味しいと思えないので。それでソースはピーナッツペーストを使ってみた。ピーナッツペーストにレモン汁・醤油・蜂蜜・水と混ぜてソース(タレ)を作りました。
砂糖が入ってないピーナッツペーストは成城石井でも手に入るし、高いけどかなり長く使えるので結果として安いかも!
ピーナッツの抗酸化作用がたっぷり!
例えば、トーストにハチミツと一緒に塗ったりしても濃厚で美味しい。パスタの隠し味でスプーン1杯入れるとコクが出たり。油分が多いのでドレッシングにして人参と合わせて(ディップとして)使うと、体内でビタミンAに代わり抗酸化になります。
ちなみに、お米にはライスパスタというもの(麺)が存在する。こんなの。
ライスパスタ。こっちもモチモチむっちりなパスタができる
こんな感じで見た目は白い麺だけど、食べるとちゃんとパスタです。
モチモチにするには、茹でた後に流水でじゃぶじゃぶ洗うといい。
ワンパターンしかできないと「めんどくさい、もう嫌」ってなりがちな調味料や食材も、レパートリーを増やすと毎日がちょっと美味しく過ごせるね!
なんか、食品会社の宣伝みたいになっちゃったけど違います(笑)
結局わたしの場合、モチモチむっちり麺が好きなだけですね〜〜